競馬初心者|競馬初心者の為のサイト

競馬初心者を脱却して卒業するために必要なこととは?

  • トップ
  • 競馬初心者向け講座
  • 初心者が知るべき競馬用語
  • 馬券の買い方
  • 競馬初心者の悩み相談室
  • ご質問はこちらへ
ホーム RSS購読 サイトマップ
競馬初心者を脱却して卒業するために必要なこととは?
トップページ > 競馬初心者 > 競馬初心者を脱却して卒業するために必要なこととは?

競馬初心者を脱却して卒業するために必要なこととは?

こんばんは、ディープです。

 

競馬予想を始めたての方は、「競馬初心者とはもう言わせない!」「競馬初心者を脱却してやる!」と意気込んだものの、何をどうしたら「競馬初心者ではない!」と言えるかを考えたことはあるでしょうか?

 

「競馬を1年以上続けたら初心者ではない」「的中したら初心者ではない!」と、競馬初心者の脱却は、人それぞれ考え方は異なり、初心者脱却の「定義」というのはなかなか答えが見つかりにくいものです。

 

そこで今回は、競馬初心者が取りがちな行動や、馬券の買い方などを踏まえ、
「そこまで考えて馬券を購入するようになれば、もう初心者ではない!」
という事を考えていきたいと思います。

 

「競馬初心者脱却」を目指すなら、競馬初心者の行動や考えと真逆な事を行えば良い

例えば、相手の野球をしている姿を見ていると、「あっ、この人は初心者だな!」「この人は絶対に経験者だ!」という区別はつきます。

 

しかし、競馬に関しては、「初心者」「初心者ではない」という見分け方は難しく、この二択の考え方も人それぞれなので「定義」は無いのです。

 

では、何を持って「初心者脱却」と名乗れば良いのか?

 

それは、「初心者と真逆な行動を取る」「真逆な考え方をする」という事です。

 

ではここからは、競馬初心者の行動や考え方を紹介します。

 

競馬ビギナーズラックに一喜一憂する

競馬は、一定の馬券術や投資法を知りえ、トータル収支ではほぼ必ず勝てるゲームにもなる面白いカテゴリーの1つ(世間で馬券で勝ち続けている人がニュースになる位であり、競馬はトータル収支では本当に右肩上がりで収支を作り、勝ち続けていくことができる資金増のできるゲームの1種)です。

 

ですが、完璧に毎レースの予想を的中させることは未来を100パーセント完全に予想できる神様でないと不可能ですので、一種のギャンブルという側面も持っています。

 

そして面白いことに、ギャンブルには「ビギナーズラック」が存在します。

 

競馬歴10年のベテランが当てきれないレースを、初めて競馬場に来た人が当てる、何てこともよくあります。

 

ここで初心者が思いつく発想は、「何だ!競馬って簡単じゃん!」です。

 

特に競馬の予想は行わず、そのレースを自分の誕生日に照らし合わせ、馬券を購入し、見事的中して万馬券になる!

 

これは、よくあるお話の1つです。

 

これに味を占めてしまうと、その後も誕生日馬券を買い続け、いつの間にか収支はマイナスとなります…。

 

それでも、
「いつかきっと来る!」
というような発想は、初心者にはありがちです。

 

競馬初心者ほど、1度でも根拠の無い馬券を当ててしまうと、ビギナーズラックの味を忘れられず、ズルズルと資金を減らし続けていく可能性があります。

 

競馬は、
『馬券で勝ち続けられる根拠の元の予想(資金を増やすための馬券術や投資法)を行っていくことで、初めて資金を増やせる可能性が出てくる』
ということを知り、ビギナーズラックに頼らず、馬券を購入する際は、確かな根拠やロジックの元に馬券購入していきましょう。

 

この際は、競馬初心者でも活用できる優良な馬券術や優秀な投資法を得て予想していくとベストです。

 

競馬は「回収率と的中率のバランスをとった上で馬券を購入していくこと」が大切!

初めて競馬場に行った人が、競馬場によく行っている人が、
「この馬は絶対に来る!」
なんて言われると、何か本当にその馬が来るような気がして、その気になります。

 

それが単勝1.1倍の馬であれば、だいたい90%以上の確率で勝ち馬になるケースが多いです。

 

1,000円購入していれば、1,100円となり、10,000円購入していれば、11,000円となります。

 

「馬券が的中した」「自分のお金が増えた」という快感は誰にでもあります。

 

この快感を味わうために、馬券の配当(当たったときに戻ってくる金額)を特に考えず、
「とにかく当たりやすそうな馬」
を選ぶというのが、初心者にありがちな考え方の1つなので、注意しておきましょう。

 

先程も言いましたが、単勝1.1倍の馬であれば、だいたい馬の勝率は80%~90%以上はあります。

 

しかし、逆を言うと「10%~20%は負ける」のです。

 

単勝1.1倍の馬を1回10.000円で、10回購入したとしましょう。
この10回の内、9回は的中、1回は不的中だとすると、資金は9.000円になります。

 

9回も的中しているのに、たった1回の不的中で収支はマイナスになります。

 

このように、回収率のことは考えず、「目の前の当たり」つまり「的中率」だけを重視するのも、競馬初心者の考え方とも言えます。

 

もちろん、馬券の的中率(馬券が当たる確率)もとても大切です。

 

競馬で勝つためには、
「馬券が当たる確率(的中率)」
と
「馬券が当たったときに戻ってくる金額率(配当率)」
の両方が大事ということを知っておきましょう。

 

負けている時に、冷静な思考になれない

こちらは、競馬初心者だけでなく、競馬経験者や競馬予想のベテランと呼ばれる人にも考えられる事です。

 

競馬というのは毎日、毎レース必ず的中できるものではありません。

 

先程の「単勝1.1倍」の馬でも言いましたが、約10%以上は負ける事があるのです。

 

競馬新聞の予想や、各予想家の人達が「この馬は絶対に来る!」と言っても、いざレースが始まれば、生き物同士の戦いであって、何が起こるのかは誰にも分かりません。

 

競馬というのは「結果」があり、その結果に近づくための「予想」していくことで、収支を得ていくものです。

 

それを受け入れられず、「何で勝てなかったの!?」「次のレースで絶対に取り返す!」という思考になってしまう人、それでまた負けてしまう人はまだ、「競馬初心者」に近い思考の人達です。

 

また、こういった時は、
『一旦、初心に立ち返る』
ということを心掛けていきましょう。

 

勝てるゲーム性のある競馬予想も一定のギャンブル性を秘めてますから、メンタルも競馬予想には影響していくということを知り、自分自身をコントロールしていくこともポイントの1つとなります。

 

「初心者脱却」に近い人はどんな人?

上記で話したような、

  • 「ビギナーズラックに一喜一憂している人」
  • 「回収率と的中率のバランスを特に重視せず馬券を購入している人」
  • 「負けている時に、冷静な思考になれない人」

など、こういった考えで競馬に取り組んでいるのであれば、まだまだ「競馬初心者」と周りに言われてしまう可能性が高くなります。

 

逆に、これと真逆な考えで競馬に取り組むことができれば、「初心者脱却」に近づいたとも言えます。

 

しかし、それでもまだ「初心者脱却に近づいた形」です。

 

なぜ確実な「初心者脱却」ではないかと言うと、競馬における「初心者」「初心者ではない」においては、「定義」が無いからです。

 

では、ここからは、「おっ!この人は確実に競馬初心者ではないな!」と呼ばれるような行動や、考え方を紹介します。

 

とりあえず勝ち馬や、レース展開の予想をする

やはり競馬の基本といえば、「予想」です。

 

競馬初心者はこの「予想」をしない、予想が出来ないから「初心者」と呼ばれてしまいます。

 

一言に「予想」と言っても、予想の仕方も十人十色です。

 

競馬予想の中で、
「種馬」「馬場状態」「斤量」「前走(過去実績)」「出走間隔」「ジョッキー」「調教」「レース選び」「有利な条件」「勝つための条件」「オッズ」「馬の強さ」
など、同じ競馬で勝っている世の中の人達でも、人によって予想で重視するものが全然違います。

 

これに加え、「勝つための馬券術」「競馬で資金を増やす予想投資法」など、競馬予想のファクター(予想の種類)は数多く、そのファクターをたくさん確立している人、引き出しが充実している人ほど、確実に「競馬初心者ではない」と言えるでしょう。

 

なのでまずは、難しく考えず、

  • 「競馬予想のポイントを押さえる」
  • 「自分に合った競馬予想法(馬券術や投資法)を確立する」

ということができれば、競馬初心者は脱却できます。

 

買いレースと、見送りレースがはっきりしている

単勝1.1倍の馬の勝率は、約80%~90%位です。

 

しかし、計算上は10回に1回以上は、負けることがあります。これはあくまで計算上であって、連敗する事もあります。

 

今回のお話は、
「単勝1.1倍だから大丈夫でしょ!」
という安易な考えで馬券を購入するのではなく、
「高確率でこの馬が勝てる理由がある!」
という根拠がある時にしか、馬券を買わないという考え方です。

 

単勝1.1倍だからといって、対抗馬の前走の結果が良かったり、その馬自体の馬体重の増減が異常だったり、出走間隔がおかしかったりなど、
「もしかしたら、この馬は凄い人気が高いけど勝てないかもしれない」
と予想することもあります。

 

いくら世間の人気が高いからといって、
「この馬は勝てない可能性(理由や根拠)がけっこうある」という馬に、大切な資金を突っ込み馬券を買うというのは、競馬で勝つ!という考えを持つ場合、あり得ない話です。

 

80%~90%の勝率を誇る、単勝1.1倍の馬でも、そういった場合のレースで
「見送る」
ことが出来る人は、
「競馬初心者からの脱却に一歩近づく」
と言えます。

 

まとめ

競馬で言う「初心者」「初心者ではない」という線引きはなかなか難しいものですが、明らかに「この人は競馬初心者だな」という行動や考え方は、馬券の予想では顕著に現れます。

 

初心者脱却を目指すなら、まずはそれらの真逆の行動や考え方を身につける必要があります。

 

そして、競馬というのは、トータル収支では勝てるゲームの一種ですが、1レース単位で考える場合、一種のギャンブルでもあります。

 

一種のギャンブルをやる以上は、自分の資金を増やすのが最大の目的です。

 

しかし、一日で収支をプラスに持っていこうとすると、冷静な思考は失われ、予想以上のマイナスになることだってあります。

 

初心者脱却に必要な行動や、考え方をまとめると、

  • 「馬券を購入する上で、各レースの予想を行う際に、まずは自分なりでも構わないので、一定の馬券術や投資法を確立させた上で馬券を購入していく」
  • 「予想を行う中で、自分が重要視する予想の種類(重要な予想ファクター)を確立させる」
  • 「一日ではなく、長期収支、トータル収支でプラス収支を目指す(この場合、的中率と配当率のバランスを考え、最終的な回収率を重視する)」
  • 「1レース分の負け分を、1日で取り返そうと考えず、トータル収支でプラスに転じさせることを考える」

ということです。

 

これらを意識し、実践できたときには確実に「競馬初心者ではない!」と言えるでしょう。

 

まずは競馬初心者脱却を意識し、その上で競馬勝ち組を目指していきましょう。

【2019年度版】当サイト管理人が作った価値ある競馬特典BOOKを全て無料プレゼント中!


ここでしか手に入らない競馬特典BOOKを無料でプレゼント中なので、この機会に手にしてください。


競馬初心者の方のお役に立つはずです。


競馬初心者が得ておくと嬉しい知識本
競馬初心者が得ておくと嬉しい知識本 競馬初心者が得ておくと嬉しい知識についてまとめました。
この中には競馬経験者にもあまり知られていない、また一般的な競馬経験者でも考えていない人が多いワンポイント知識や役立つ競馬ノウハウも入れてますので、見てもらえたらと思います。競馬はたくさんの用語や諸説がありますが、ポイントを押さえていくことで、馬券を当てたり、予想の精度を高めていくことができます。
競馬初心者のために作った初心者に必ず見てもらいたい競馬レポート
競馬初心者のために作った初心者に必ず見てもらいたい競馬レポート 明日から使える!競馬初心者のために作った初心者に必ず見てもらいたい競馬レポートです。正しい知識や知っておいた方が有利になる知識、得をする知識を競馬で覚え、コツを掴んでもらうためのレポートです。
競馬を始めるにあたってはじめは右も左もわからない状態から競馬を始める人が多い中、この機会に競馬を楽しみながら、馬券を当てて勝つことを目標にしてもらうための内容をレポートに詰め込みました。
競馬初心者が馬券を当てる5大強力ノウハウ
競馬初心者が馬券を当てる5大強力ノウハウ この特典では、競馬初心者が馬券を当てる5大強力ノウハウとして、
  1. 複勝馬券術
  2. ジョッキー馬券術
  3. 単勝馬券を効率良く当てる方法
  4. ●●のレースを選ぶ
  5. ●●で重賞レースを選ぶ
を解説していきます。
1つ1つのポイントを見てもらい、これをダウンロードいただいた方の競馬ライフへご活用していただければ幸いです。

無料特典の請求はこちらから

矢印










※メールが届かない人はこちらをご覧ください

競馬初心者を脱却して卒業するために必要なこととは?関連ページ

競馬初心者が馬券を当てるコツ
競馬初心者が馬券を当てるためのポイント10選
競馬のレースと距離について
競馬予想に使う新聞の選び方
競馬初心者馬券の買い方
競馬初心者 オッズとは?
競馬場に行く前に知っておくこと
競馬初心者がとりあえずやること
競馬予想のコツ~初心者向け~
ジョッキーを見るのは何故?
競馬と換金と払い戻し期間
競馬初心者がオープン戦で狙うならここに注目!「オープン戦でのオススメの馬の選び方とは」
競馬初心者が条件戦でどのクラス(「1600万以下」「1000万以下」「500万以下」「未勝利」「新馬」など)を狙っていくのがオススメか?
競馬初心者が競馬の馬券に賭ける予算の目安
競馬初心者が馬券を買う際に競馬場に行くべきか?インターネットで購入すべきか?
なぜ競馬のレースでは「ペース」が重要とされているのか?
競馬初心者の買い方でオススメしたい馬券購入の方法-馬券の買い方
芝レースは競馬初心者向き?芝の種類を含めて全て解説!
プロフィール
プロフィール

HN:ディープ

 

気づけば競馬歴はもう12年になり、現在はプロとして競馬の予想をしています。

競馬に関する質問やご相談はこちらへよろしくお願いします。
↓
お問い合わせ・ご質問

コンテンツ

  • 競馬初心者の為の無料プレゼント
  • 競馬初心者向け講座
  • 1時間目 【競馬って何?】
  • 2時間目 【競馬初心者が知っておくこと】
  • 3時間目 【競馬初心者の落とし穴~馬券の買い方~】
  • 4時間目 【競馬をこれから始める人が心に留めておくこと】
  • 5時間目 【初心者にオススメの馬券】
  • 6時間目 【馬券を買うときのコツ~3点買いとは~】
  • 7時間目 【馬券と倍率(オッズ)】
  • 8時間目 【その他の馬券の種類について】
  • 9時間目 【競馬場と1日に開催されるレースについて】
  • 10時間目 【初心者から経験者になっていくとき~】
  • 番外編 【3歳馬と古馬】
  • 番外編2 【牡馬♂と牝馬♀】
  • 番外編3 【人と馬】
  • 初心者が知るべき競馬用語
  • 2歳馬
  • 3歳馬
  • 古馬
  • 牡馬♂と牝馬♀
  • 脚質
  • 重賞レース(GⅠ、GⅡ、GⅢ)
  • 条件戦とオープン戦
  • JRA
  • 1馬身
  • 馬券
  • ファンファーレ
  • パドック
  • 競馬場
  • ウインズ
  • インターネットで馬券を購入
  • 回収率
  • 馬体重
  • 斤量
  • 馬券の買い方
  • 競馬初心者の悩み相談室
  • 競馬予想の方法を教えて下さい
  • 3連複って当たりやすいんですか?
  • 単勝・3連複の予想法について

競馬初心者へのコンテンツ

  • 競馬初心者
  • 競馬初心者が馬券を当てるコツ
  • 競馬初心者が馬券を当てるためのポイント10選
  • 競馬のレースと距離について
  • 競馬予想に使う新聞の選び方
  • 競馬初心者馬券の買い方
  • 競馬初心者 オッズとは?
  • 競馬場に行く前に知っておくこと
  • 競馬初心者がとりあえずやること
  • 競馬予想のコツ~初心者向け~
  • ジョッキーを見るのは何故?
  • 競馬と換金と払い戻し期間
  • 競馬初心者がオープン戦で狙うならここに注目!「オープン戦でのオススメの馬の選び方とは」
  • 競馬初心者が条件戦でどのクラス(「1600万以下」「1000万以下」「500万以下」「未勝利」「新馬」など)を狙っていくのがオススメか?
  • 競馬初心者が競馬の馬券に賭ける予算の目安
  • 競馬初心者が馬券を買う際に競馬場に行くべきか?インターネットで購入すべきか?
  • なぜ競馬のレースでは「ペース」が重要とされているのか?
  • 競馬初心者を脱却して卒業するために必要なこととは?
  • 競馬初心者の買い方でオススメしたい馬券購入の方法-馬券の買い方
  • 芝レースは競馬初心者向き?芝の種類を含めて全て解説!
最新記事
  • 競馬初心者の為の無料プレゼント
  • 芝レースは競馬初心者向き?芝の種類を含めて全て解説!
  • 競馬初心者の買い方でオススメしたい馬券購入の方法-馬券の買い方
  • 競馬初心者を脱却して卒業するために必要なこととは?
  • なぜ競馬のレースでは「ペース」が重要とされているのか?
トップへ戻る
運営者情報・プライバシーポリシー サイトマップ
ディープです。競馬予想を始めたての方は、「競馬初心者とはもう言わせない!」「競馬初心者を脱却してやる!」と意気込んだものの、何をどうしたら「競馬初心者ではない!」と言えるかを考えたことはあるでしょうか?「競馬を1年以上続けたら初心者ではない」「的中したら初心者ではない!」と、競馬初心者の脱却は、人それぞれ考え方は異なり、初心者脱却の「定義」というのはなかなか答えが見つかりにくいものです。そこで今回は、競馬初心者が取りがちな行動や、馬券の買い方などを踏まえ、「そこまで考えて馬券を購入するようになれば、もう初心者ではない!」という事を考えていきたいと思います。
Copyright © 2020 競馬初心者の為のサイトAll Rights Reserved.