初心者が知るべき競馬用語|競馬初心者の為のサイト

初心者が知るべき競馬用語|競馬初心者の為のサイト

  • トップ
  • 競馬初心者向け講座
  • 初心者が知るべき競馬用語
  • 馬券の買い方
  • 競馬初心者の悩み相談室
  • ご質問はこちらへ
ホーム RSS購読 サイトマップ
初心者が知るべき競馬用語
トップページ > 初心者が知るべき競馬用語

初心者が知っておくと良い競馬用語

全部完璧に覚える、知っておく必要はありませんが、なんとなく、よく競馬実況や競馬と関わっているとよく耳にする言葉なので、軽く知っておいて頂ければと思います。

 

最後に書いてある黄色マーカーと赤文字でまとめているところだけを知っておくだけでも、予想の時に有利になったり、変わったりしますので、参考にしてもらえれば幸いです。

 
  • 2歳馬
  • 3歳馬
  • 古馬
  • 牡馬♂と牝馬♀
  • 脚質
  • 重賞レース(GⅠ、GⅡ、GⅢ)
  • 条件戦とオープン戦
  • JRA
  • 1馬身
  • 馬券
  • ファンファーレ
  • パドック
  • 競馬場
  • ウインズ
  • インターネットで馬券を購入
  • 回収率
 
斤量とは
2018/09/05 23:44:05 初心者が知るべき競馬用語

競馬初心者や競馬初級者の方は、「斤量(きんりょう)」という言葉を聞いたことがある方も無い方もいると思います。斤量(きんりょう)とは、「馬がレースで背負う重量」のことであり、馬はレースでジョッキー(騎手)を背中に乗せるだけでなく、合わせてこの斤量を背負ってレースに出走しています。何故、斤量(きんりょう...

≫この記事の続きを読む
馬体重とは
2018/07/30 23:54:30 初心者が知るべき競馬用語

競馬の馬体重について、競馬初心者の人に向けた形でここではお話していきます。馬体重とは、その名の通り『馬の体重』です。馬の体重は、人もそれぞれ体重が違うように、馬によって体重は違い、体重差があります。だいたい競馬における競争馬の馬体重は『400kg~550kg前後』です。稀に400kgを切る馬や、55...

≫この記事の続きを読む
回収率
2013/08/08 22:21:08 初心者が知るべき競馬用語

競馬の予想をしていくと「回収率」という言葉が出てきます。この回収率というのは、簡単に言ってしまうと「投資した金額に対してどの程度回収できたか?」その割合のことです。回収率が100%を超えていれば、それは投資した金額よりも回収している金額の方が多いと言うことなので、競馬でお小遣いが稼げている、競馬で儲...

≫この記事の続きを読む
インターネットで馬券を購入
2013/08/08 22:20:08 初心者が知るべき競馬用語

こちらは競馬の予想をする際にとても便利な馬券の購入方法で、今はJRAに登録さえしてしまえば、インターネットで馬券を買うことができます。まだ馬券を買ったことの無い人、競馬の予想をしたことが無い人などは、とりあえず登録だけしておけば、いつでも馬券を買うことができるんです。JRAに登録しておくと、携帯電話...

≫この記事の続きを読む
ウインズ
2013/08/08 22:18:08 初心者が知るべき競馬用語

ウインズは、JRAが運営している、地域で馬券が買える施設のことです。ここに行くと、大型モニターなどもあったりするので、モニターを通じて、競馬レースの観戦が出来たりします。土日でレースが開催されている日は人も多く、重賞レースなどがある日は、かなり盛り上がる施設です。馬券を窓口で買うことができるので、直...

≫この記事の続きを読む
競馬場
2013/08/08 22:17:08 初心者が知るべき競馬用語

競馬場は、馬が実際にレースで競争をする場所です。競馬場には場所が複数あり、東京競馬場、中山競馬場、京都競馬場、阪神競馬場などでは、よくメインの重賞レースが行われます。他の競馬場でも重賞レースは行われますが、上記の競馬場では特に重賞レースが多いということです。JRAが指定する競馬場で行われるレースが、...

≫この記事の続きを読む
パドック
2013/08/08 22:16:08 初心者が知るべき競馬用語

パドックとは、レース前に馬がテクテク歩いている周回コースのことです。よく、馬が事務員に連れられてレース前に回っているコースのことです。ここから、一般の競馬場に来ている競馬ファンは、馬を近くで見ることができるので、これからレースで走る競争馬の状態なども生で確認できます。(パドック内に入ったり、馬に触る...

≫この記事の続きを読む
ファンファーレ
2013/08/08 22:15:08 初心者が知るべき競馬用語

ファンファーレは、競馬のレース前、発走前に鳴り響く、トランペットなどで鳴らされる音楽のことです。特に覚えることでもありませんが、よく実況でレース前に「ファンファーレが鳴り響きます。」というようなことが言われるので、何のことか知っておくとハテナマークが出ずに済みます。重賞レースなどでは、ファンファーレ...

≫この記事の続きを読む
馬券
2013/08/08 22:13:08 初心者が知るべき競馬用語

馬券とは、正式には「勝馬投票券」という、競馬で予想する投票券のことです。これを一般的に「馬券」と言います。馬券にはたくさんの種類がありますが、その内のどれでも1つを買うことで、実際に当たれば、あらかじめ指定された倍率で換金ができます。どの馬券も、1つの馬券は100円から買うことができるので、手軽に買...

≫この記事の続きを読む
1馬身
2013/08/08 22:12:08 初心者が知るべき競馬用語

競馬を見ていたり、TVで解説や実況を聞いたりすると、「半馬身、1馬身、2馬身、3馬身.....」というように、○馬身(ばしん)という言葉をよく聞きます。これは、「馬の頭身」を表していて、「1馬身」が馬1頭分の頭身(馬の鼻先から後ろまでの長さ)で、1馬身は約2.4メートルです。1/4馬身や3/4馬身な...

≫この記事の続きを読む
JRA
2013/08/08 22:10:08 初心者が知るべき競馬用語

JRAは、日本中央競馬会(Jaoan Racing Association)の略称であり、競馬の運営をしている団体のことです。主は国が管理しているため、ここ(JRA)が運営しているものは、競馬公式、公認の施設ですので、安心して利用することができます。JRAのホームページから、インターネットで馬券を購...

≫この記事の続きを読む
条件戦とオープン戦
2013/08/08 22:08:08 初心者が知るべき競馬用語

競馬には、重賞レースの下に「オープン戦」や「条件戦」と呼ばれるレースがあります。オープン戦はよく「OP」と略され、競馬新聞などにOPと書いてあるレースはオープン戦のことです。条件戦は、オープン戦のさらに下の格式レースのことで、馬の収得賞金に応じて出走できる条件があります。「1600万以下」「1000...

≫この記事の続きを読む
重賞レース(GⅠ、GⅡ、GⅢ)
2013/08/08 22:06:08 初心者が知るべき競馬用語

競馬のGⅠ、GⅡ、GⅢと呼ばれるレースを、重賞レースと言います。重賞レースは、どのレースも年に1度しかない、一定の成績を収めた馬や、それなりに強い馬が出走するので、競争が激しいです。特にGⅠが最高峰のグレードレースで、次いでGⅡ、GⅢというように段階に分かれています。GⅠを勝った馬は、その年の代表馬...

≫この記事の続きを読む
脚質
2013/08/08 22:04:08 初心者が知るべき競馬用語

馬には、脚質と呼ばれるものがあり、これはレースで走る、馬の走行方法を分けて表現したものです。脚質は、大きく分けると逃げ先行差し追い込みの4つに分けられます。簡単に説明してしまうと、「逃げ」は、最初から飛ばして行く脚質「先行」は、ある程度飛ばして前の位置をキープする脚質「差し」は、最初は真ん中から後ろ...

≫この記事の続きを読む
牡馬♂と牝馬♀
2013/08/08 22:02:08 初心者が知るべき競馬用語

牡馬♂は、牡(オス)の性別馬です。人で言う男性に値します。実質、その年の最強牡馬を決めるレースが競馬にはあります。3歳のクラッシック3冠レースなどは、実質、3歳馬の最強馬決定戦のようなものです。一方、牝馬♀は、牝(メス)の性別馬です。人で言う女性に値します。性別と競馬の関係で言うと、牡馬♂は「生物学...

≫この記事の続きを読む
古馬
2013/08/08 22:00:08 初心者が知るべき競馬用語

古馬(こば)は、4歳以降の年齢の馬は全て古馬(古馬)と呼ばれます。競馬では、2歳馬、3歳馬以外の馬です。4歳でも、5歳でも、6歳でも、それ以降の年で現役で競争している馬は全て古馬と呼ばれます。古馬の中でも、年を追うごとに馬の能力は衰えていく感じがあるので、6歳を過ぎてきた馬は、能力の衰えやどの程度、...

≫この記事の続きを読む
3歳馬
2013/08/08 21:58:08 初心者が知るべき競馬用語

3歳馬は、馬が本格化する一歩前の時期や、この時期に本格化してしまう馬も中にはいます。本格化というのは、その馬のピーク時、最も能力が引き出せる時で、サッカーや人などで例えると、年齢的に若く、運動能力が上がる頃、技術的にも磨かれる20代前半の時です。競馬初心者の人は「3歳馬は古馬になる一歩手前の時期であ...

≫この記事の続きを読む
2歳馬
2013/08/08 21:54:08 初心者が知るべき競馬用語

馬の年齢は、生後では無く1月1日になった段階でどの馬も年齢が加算され、1歳、2歳と成長していきます。2歳馬は、生まれてから2年目になる年の馬のことです。2歳馬限定レースなどもあり、3歳馬になる前の前哨戦、本格化のための調教や試しレースをこの時期に行う馬が多いです。2歳時はレースに出走せず、3歳時にデ...

≫この記事の続きを読む
プロフィール
プロフィール

HN:ディープ

 

気づけば競馬歴はもう12年になり、現在はプロとして競馬の予想をしています。

競馬に関する質問やご相談はこちらへよろしくお願いします。
↓
お問い合わせ・ご質問

コンテンツ

  • 競馬初心者の為の無料プレゼント
  • 競馬初心者向け講座
  • 1時間目 【競馬って何?】
  • 2時間目 【競馬初心者が知っておくこと】
  • 3時間目 【競馬初心者の落とし穴~馬券の買い方~】
  • 4時間目 【競馬をこれから始める人が心に留めておくこと】
  • 5時間目 【初心者にオススメの馬券】
  • 6時間目 【馬券を買うときのコツ~3点買いとは~】
  • 7時間目 【馬券と倍率(オッズ)】
  • 8時間目 【その他の馬券の種類について】
  • 9時間目 【競馬場と1日に開催されるレースについて】
  • 10時間目 【初心者から経験者になっていくとき~】
  • 番外編 【3歳馬と古馬】
  • 番外編2 【牡馬♂と牝馬♀】
  • 番外編3 【人と馬】
  • 初心者が知るべき競馬用語
  • 2歳馬
  • 3歳馬
  • 古馬
  • 牡馬♂と牝馬♀
  • 脚質
  • 重賞レース(GⅠ、GⅡ、GⅢ)
  • 条件戦とオープン戦
  • JRA
  • 1馬身
  • 馬券
  • ファンファーレ
  • パドック
  • 競馬場
  • ウインズ
  • インターネットで馬券を購入
  • 回収率
  • 馬体重
  • 斤量
  • 馬券の買い方
  • 競馬初心者の悩み相談室
  • 競馬予想の方法を教えて下さい
  • 3連複って当たりやすいんですか?
  • 単勝・3連複の予想法について

競馬初心者へのコンテンツ

  • 競馬初心者
  • 競馬初心者が馬券を当てるコツ
  • 競馬初心者が馬券を当てるためのポイント10選
  • 競馬のレースと距離について
  • 競馬予想に使う新聞の選び方
  • 競馬初心者馬券の買い方
  • 競馬初心者 オッズとは?
  • 競馬場に行く前に知っておくこと
  • 競馬初心者がとりあえずやること
  • 競馬予想のコツ~初心者向け~
  • ジョッキーを見るのは何故?
  • 競馬と換金と払い戻し期間
  • 競馬初心者がオープン戦で狙うならここに注目!「オープン戦でのオススメの馬の選び方とは」
  • 競馬初心者が条件戦でどのクラス(「1600万以下」「1000万以下」「500万以下」「未勝利」「新馬」など)を狙っていくのがオススメか?
  • 競馬初心者が競馬の馬券に賭ける予算の目安
  • 競馬初心者が馬券を買う際に競馬場に行くべきか?インターネットで購入すべきか?
  • なぜ競馬のレースでは「ペース」が重要とされているのか?
  • 競馬初心者を脱却して卒業するために必要なこととは?
  • 競馬初心者の買い方でオススメしたい馬券購入の方法-馬券の買い方
  • 芝レースは競馬初心者向き?芝の種類を含めて全て解説!
最新記事
  • 競馬初心者の為の無料プレゼント
  • 芝レースは競馬初心者向き?芝の種類を含めて全て解説!
  • 競馬初心者の買い方でオススメしたい馬券購入の方法-馬券の買い方
  • 競馬初心者を脱却して卒業するために必要なこととは?
  • なぜ競馬のレースでは「ペース」が重要とされているのか?
トップへ戻る
運営者情報・プライバシーポリシー サイトマップ
全部完璧に覚える、知っておく必要はありませんが、なんとなく、よく競馬実況や競馬と関わっているとよく耳にする言葉なので、軽く知っておいて頂ければと思います。
Copyright © 2020 競馬初心者の為のサイトAll Rights Reserved.